わたしの食生活について #03

スポンサーリンク

こんにちは!ヨツバです。

昨日は、わたしの過去と現在の生活習慣を
比較できるように書き出しました。

わたしの食生活について #02
こんにちは!ヨツバです。昨日のつづきです。私は30年間、アレルギー症状や体調不良に悩まされてきましたが、生活習慣を変えることで、完治しました!すべての症状の原因が、自分の生活習慣だったのです。その”生活習慣”とは…過去の生活習慣と、現在の生...

もう一度、アレルギーに悩まされていた頃の
わたしの生活習慣を振り返ってみます!

 

  1. 不規則な生活
  2. 睡眠時間は日によって4~8時間
  3. 水はあまり飲まない
  4. 疲れたら横になる
  5. お腹いっぱい食べる
  6. 炭水化物や甘いものが大好き
  7. 体に良くても苦手なものは食べない

 

このような生活習慣のほぼすべてが、
アレルギーや体調不良の原因になっていたのだと思います。

中でも、特に影響していたのは、
3~7までの、4項目。

そう、ズバリ食生活です。  

これまでにわたしは、
健康に関する本をたくさん読み、
ネットでひたすら調べて、
相談できる人には相談して、
いろんな意見を見聞きしてきました。

その中に、食生活に関するアドバイス
全く無かったわけではありません…

なのに、自分の食生活が原因だと思えず、
全く他人事だと思っていた気がします。

毎日の生活の中で、
「食べること」はひとつの楽しみでもあり、
それを変えるのは私にとって、とても難しいことでした。
だから、最初から「食生活を変えるのは無理!」と決めつけていて、
全く実践する気持ちにはなれなかったのかも。  

それよりも、アトピーに効く!ニキビが治る!
という商品や薬に頼るという、
「簡単にできること」ばかりを求めていたのだと思います。

だから、どんな商品や薬を使っても治らない、
何をしても悪化するばかりで、
もう限界!!!というところまで行ったあと…

やっと私は、「食生活の大切さ」にたどり着きました!

“You are what you eat”
あなたあなた食べたものでできている

…という、有名な言葉があります。

私自身、これまでの人生で何度も耳にしていたと思います。  

本当に、そのとおり!!!という言葉だと、
今は心から実感しています!  

わたしの体が、食べたものでできている、ということは、

体に悪いものを食べる=体の調子が悪くなる。

体に良いものを食べる=体の調子が良くなる。

 

それだけのこと!!  

ここに気付いた瞬間から、
”わたしの体質はもう一生変わらないんだ” という考えが
嘘のように消えました。

体にとって悪いことばかりしていたわたし。

自分の体に「ごめんなさい」って、深く反省しました。

本当に、そう思いました。

そうしたら、居ても立っても居られなくなり、
”食べたいものを食べたいだけ食べていた自分”
だったとは思えないくらい、考え方が変わり…

”体に良くないものは、食べたくても食べない”

”体のために、食べるべきものを食べよう!”

ということが、すんなりできるようになりました!!!

もちろん、長年の生活習慣をいっぺんに変えるのは無理!なので、
まずはできることからやろう!と決めました。

そして、私が一番最初に変えたこととは…