こんにちは!ヨツバです。

前回は、わたしが食べるのをやめたものを書き出しました。

そして今回は、
現在わたしが食生活で心がけていることを
書き出してみたいと思います!
- 水分をこまめに摂る
- 腹八分目を意識する
- 炭水化物(糖質)を控える
- タンパク質をしっかり摂る
- 小麦粉・牛乳は控える
- 精製された白米・白砂糖を控える
- 魚(DHA・EPA)を食べる
- 野菜をたくさん食べる
- 発酵食品を毎日食べる
- キノコ・海藻類を毎日食べる
- 間食はナッツ・小魚・大豆など
- カフェインは15時以降摂らない
- 夕食は19時までに済ませる
他にもあると思うのですが、
思いつくままに書いてみました。
こうやって書き出すと、
かなりストイックな食生活!って思われるかもしれません…
というか、過去の私がそう思っていて、
こんな食生活は絶対無理!!!だと決めつけていました。
でも、かゆみや体調不良に悩まされた時の辛さに比べたら
全く難しいことではなく…
むしろ、体が喜ぶことをしている!!!
と、どんどん変えられたんです。
じっくり約1年かけて、上記のような食生活へと変わりました。
そして、今のわたしには、
以前悩まされた体調不良やアレルギー症状が…
全くありません!!!!
改めて… 食生活がなぜ大切なのか。
それは間違いなく、体は食べたものでできているから。
だから、自分の体になるものをちゃんと選ぶことにしました!
「食べたいものを食べる」という、それまでの食生活から、
「体にとって必要なものを食べる」という食生活へ。
少しずつ、少しずつ、できることから変えていったら…
見事に、不快な症状はみるみると消えていきました。
そして体の変化と共に、心も変化していきました。
食事を変えて半年が経った今では
毎日の食事が楽しくて、美味しくて、
な時間になりました!!!
食生活の大切さに気づくのが遅すぎたことを 正直後悔しています…
もしこのまま気づけなかったら
10年後、20年後の自分はどうなっていたのだろう…
私だけじゃなく、私が作る食事を食べる大切な家族は、
どうなっていたのだろう…
…と思うと、とっても怖くなります。
今となっては、
取り返しのつかない状態になる前に気付くことができて、
本当に良かったと思っています!
次は、現在の食生活になるまでの経緯を
書いていきたいと思います。
