こんにちは!ヨツバです。
わたしは、食事や生活習慣を変えることで
アトピー性皮膚炎やニキビを完治させることができました。
これまでのブログで、食生活で変えてきたこと、
食べるのをやめたもの、
習慣化してきたことなどを綴ってきました。

そして今、体調はとても良いです!
食生活を変えてから、一度も風邪もひいていません。
下痢も便秘もすることなく、快調です。
(先日、豆乳の飲みすぎが原因で胃痛が起きたりはしましたが…)
睡眠もしっかりとれていて、なるべく体を動かすようにして、
体調面はほぼ問題のない毎日を送っているのですが、
ひとつ気になっていることがあります。
それは…
「痩せすぎてしまったこと」
です。
以前の私のBMIは、
19.3
だったのですが、現在は…
17.1
です。
今年に入ってからはずっと、
17.0~17.4 あたりをうろうろしています。
これはBMIの数値的には「痩せぎみ」の範囲なので、
「痩せすぎ」ているわけではないのですが。
首や腕、胸周りなど上半身が痩せたことで、
貧相になってしまい、老けた感じがしています。
肥満には、内臓脂肪型(りんご型)と皮下脂肪型(洋ナシ型)の
2種類がありますが、
私は完全に「皮下脂肪型」です。
元々体重は多くはなく、上半身に脂肪がつきにくいので
一見太っているようには見えないけど、
下半身太りはとても気にしていました。
痩せた今は、下半身もそれなりに脂肪が落ちましたが
限界があるらしく、お腹と太もも周りが太いままで…
上半身とのバランスが悪いです。
でも、いま気にしているのは、
見た目の問題だけではないのです!
それでも、病気になりにくいといわれる
18.5以上25未満
の普通体重の範囲内からはずれていることが、
気になっています。
「痩せていることのリスク」として、
一般的に挙げられている、主に下記の3つ。
・女性ホルモンのバランスが乱れやすい
・体力低下、骨量減少、筋肉量減少
・太っているよりも痩せている方が死亡リスクが高い
これが、とても怖い!
いま現在、息切れがするとか、力がでないとか、
何か生活に支障をきたしていることはありませんが、
自分の健康について考えると
やはり「適正体重になりたい」と思っています。
ダイエット目的で痩せたくて痩せたわけではなく、
かゆみやアレルギーを治すために食生活を改善したことで
結果として痩せた私にとっては、
体重は減らなくてもよかったのです…
なのでこれは、「ダイエットに成功しているのに
太りたいなんて贅沢な悩み」といった話ではないので、
そのように思われてしまうと悲しくて。
病気にならないために、健康的に太りたいのです。
そして、「健康的に体重を増やす」ということが、
決して簡単ではないことを
日に日に強く感じております。
単純に食べる量を増やしたり、
太りそうな食べ物を食べたり、
というようなやり方だと、すぐに不調が現れます。
それだと意味がないのです…
食生活と運動などの生活習慣を
もう一歩、見直していきたいと思います!