体のためにやめたもの【わるい油】

スポンサーリンク

こんにちは!ヨツバです。

yotsuba

先日書いた記事で、
わたしが食べるのをやめたものをまとめました。

わたしの食生活について #04
こんにちは!ヨツバです。先日は、体調不良に悩まされ続けていたわたしが”体は食べたものでできている”ということに気付いた時のことを書きました。そしてこの時から、約一年かけて体にとって良くない生活習慣をひとつずつ、少しずつ変えていったのです!そ...

やめたといっても沢山あるので、
少しずつ振り返っていきたいと思います。  

まず最初に変えたのは…  

油!!!

 

アトピー性皮膚炎と油の関係について、
もうとにかくこの本がわかりやすいです!

https://amzn.to/3IdiDdW

アトピーに悩む人なら、
この本にたどり着く方が多いかと思いますが…

私はすぐには見つけられず、
見つけた時もすぐには実践できませんでした。


私がそれまで毎日食べていたものには、
使われていないものがない!というくらい
当たり前のように「からだに悪い油」が使われていたので。

でも、アレルギー症状がこの「からだに悪い油」のせいで
起こっていることを知った以上…
怖くて使えなくなってしまったんです!

この本で、改めて、油についていろいろ知りました。

簡単におさらいすると、
油の種類は
・オメガ3系
・オメガ6系
・オメガ9系 とあって、
この中でアトピーにとって

「いい油」=オメガ3系
「わるい油」=オメガ6系

のだそう。

だからわたしは、徹底的に
オメガ6系をやめました。

キッチンにあるサラダ油を廃棄して、
加工食品の原材料に「植物油脂」「植物油」等と
書かれているものは使うのをやめました。

もちろん、処分するのは
「もったいない!」 という感情が湧き…

でも、これらを口にすることでかゆくなって、
薬を処方してもらうために医療機関に通うのは、
本末転倒!!!

何より、まず使うのをやめてみたら、
みるみる痒みが治まっていきました!

油のせいだったことを身をもって感じれたら、
迷わず処分できました。

そして、夜は眠れなくて何度もかゆみで起きるほどだったのが、
一週間も経ったら、一度も起きることなく朝まで眠れて

油こわ!!!

って思いました…

「わるい油」をやめて、1か月程経った頃には
本当に見違えるように皮膚が変わったのを実感しました。

ちなみに、サラダ油の代わりに導入したのは…

https://amzn.to/3pb8IOv

ココナッツオイル!
これ、本当にすばらしいオイルです。

特に愛用しているのが、このココウェルの
オーガニック プレミアムココナッツオイル(無香タイプ)。

ココナッツオイル特有の香りがほとんどしないので、
料理にもお菓子にも、コーヒーに入れても。

とにかく何にでも合うので、使いやすくて気に入ってます!

そしてココナッツオイルの特徴を生かしたレシピは

https://amzn.to/3vdCXIc

こちらが本当にオススメ!

尊敬する白崎裕子さんの本はたくさん愛読していて、
中でもこちらのココナッツオイル本は
毎日のように活用しています。

ココナッツオイルで作るローチョコのレシピは
いろんな方が発案しているけれど、
白崎さんのレシピが一番おいしいと思う!

   

 

油については、知れば知るほど健康な食生活に大切で
もっともっとたくさん書きたいことがあります!
が、キリがないので追々書いていくことにして、
次のステップへいった話を書きます。

まずは「悪い油」をやめたことで症状が改善したわたしは
次に何を変えたのか…

つづく!

体のためにやめたもの【白砂糖】
こんにちは!ヨツバです。昨日は、わたしが【からだにわるい油】をやめた話を書きました。そして、油と同じくらい、アトピー性皮膚炎にとってよくなかったのが、砂糖です!!! こちらも思い切ってやめました! 砂糖とアレルギーの関係について、こちらの本...